計っている人がいるの?
andrea記
横浜市役所の近くの信号で待っていたら、
信号機の制御盤?がそばにあって、よく見かける
意味不明のイタズラ書きが。
なんの意味があるのかと、思ったら
意味が体の中に突然入ってきた。
海外旅行で(一人旅のとき)あんまり意味が通じない
外国語ばっかり聞いていると、日本人旅行者と知らずに
すれ違った時などに彼らがしゃべる日本語が「理解しよう」と
いう努力なしで意味が頭の中にパッと広がることがある。
そんな感じがしました。茶色の制御盤の「74」の数字の
下を見てください。四角いステッカーが貼られていて
手書きの数字「0.15」が読み取れます。
スルリッと入ってきた意味は
「0.15マイクロシーベルトパーアワー」
誰か、放射線量を計ってステッカーに書き込んでいるのか?
でも、横浜市役所あたりでは0.10〜0.13位じゃなかったか。
0.16が市内でも高い方の数値と思っていましたが
「0.15」はけっこう高いな。
他の地域でこんなステッカー発見された方は教えてください。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント